黒子のバスケ第9Q「勝つために」感想
<<前回までのあらすじ>>
準決勝で対戦するのは東京三大王者の1つである強豪・正邦高校。
正邦は古武術を使用した、ディフェンス力の高いチームで、
誠凛バスケ部のアクセルを踏み込む役割を担う火神が、
津川にマークされているため、序盤は点が取れないでいたが。
去年、誠凛が大敗した相手に対して、
2年生の先輩方の過去を乗り越える大事な試合だと
「絶対勝つ!!」という気合いで火神は津川を抜き、
見事、流れを変える1点目を取ったのであった。
というのが大体の8話のあらすじですね。
さて、以下9話の見どころです。
* * *
9話の見どころ
<<注目ポイント①>>頑張ります
過去、対戦済みなのに、存在を忘れられてる黒子!
それに対して淡々と名乗る黒子と驚愕の火神と日向の顔!!
去年第1Qて20点差つけたらしいと、
だから今年は30点差くらいつけたいと
頼んでもいないのに試合中に話し出す津川、ウゼェ。
黒子は後ろ向いてたからどんな顔してるのかはわからんけど。
「がっかりしないように、頑張ります」
その宣言通り、黒子がパスの中継役を担うことで
鉄壁のディフェンスを突破して、水戸部にパスを繋げる。
勢いがついてきたことで、怒涛の追いあげをみせ、
第1Q終了時点で、同点に追いついた!!
黒子が津川の持つボールをはじいたのはかっこよかった!
<<注目ポイント②>>先輩の意地
火神のオーバーペースは津川のディフェンス効果が出てきたから。
そして津川の誘いに乗ってしまったことで、4つ目のファウル!
いやあ、これはヤバイですよ・・・5つ目で退場だしね。
退場を怖がってたらいつも通りのプレイは出来なくなるし。
と思いきや、黒子と火神は引っ込めることに。
それは初めから決まっていたことでした。
その理由は決勝での試合で、
緑間を倒すためには火神と黒子が必要だから。
これは先を見据えての勝つための作戦というわけでした。
まぁ火神はひっこめる必要あるし、黒子のミスデレクションも
そう長くは持たないことを考えると良策でしょうね。
去年と同じメンツで、蹴りをつけたいってのもあると思うし。
<<注目ポイント③>>茶坊主
「ガタガタうるせぇぞ、茶坊主が・・・
今からおまえに先輩への口のきき方を教えてやる、ハゲ」
火神と黒子が引っ込んだ後にも続く津川の言葉に
日向先輩のクラッチタイムでの本音が来たぁ!!
驚愕して黙らざるをえない津川、ざまぁ。
日向先輩グッド☆ジョブ!
先輩の意地だという雪辱戦、火神と黒子がいると
先輩方のプレイがかすんでしまいがちですけど、
火神がいなくても十分すぎるほどの気合で、
1年かけて作り上げた試合スタイル、
伊月先輩のイーグルアイも含め、見ていて
こちらも応援したくなってきてしまいます。
<<注目ポイント④>>代理で倒しておきます
小金井くんがダウン、交替を余儀なくされる。
黙って見てられないという火神に対して、
おまえらを残している意味を忘れたのかという日向。
4ファウルの火神はベンチから出さないとして。
「津川くんは僕が替わりに倒しておきます」と
黒子が出ることに。そして火神!!
おめえは黙って見ておけ、黒子のプレイをな!!
<<というわけで>>
今回も解説は黄瀬と笠松先輩でお送りしました。
先輩の意地のターンはとてもかっこよかった。
見ていて胸が熱くなりました。
来週はいよいよ正邦戦決着ですね。
だいぶ頑張って見ているんですけど、
中々本編に追いつきませんね・・・。
頑張ります!

準決勝で対戦するのは東京三大王者の1つである強豪・正邦高校。
正邦は古武術を使用した、ディフェンス力の高いチームで、
誠凛バスケ部のアクセルを踏み込む役割を担う火神が、
津川にマークされているため、序盤は点が取れないでいたが。
去年、誠凛が大敗した相手に対して、
2年生の先輩方の過去を乗り越える大事な試合だと
「絶対勝つ!!」という気合いで火神は津川を抜き、
見事、流れを変える1点目を取ったのであった。
というのが大体の8話のあらすじですね。
さて、以下9話の見どころです。
* * *
9話の見どころ
<<注目ポイント①>>頑張ります
過去、対戦済みなのに、存在を忘れられてる黒子!
それに対して淡々と名乗る黒子と驚愕の火神と日向の顔!!
去年第1Qて20点差つけたらしいと、
だから今年は30点差くらいつけたいと
頼んでもいないのに試合中に話し出す津川、ウゼェ。
黒子は後ろ向いてたからどんな顔してるのかはわからんけど。
「がっかりしないように、頑張ります」
その宣言通り、黒子がパスの中継役を担うことで
鉄壁のディフェンスを突破して、水戸部にパスを繋げる。
勢いがついてきたことで、怒涛の追いあげをみせ、
第1Q終了時点で、同点に追いついた!!
黒子が津川の持つボールをはじいたのはかっこよかった!
<<注目ポイント②>>先輩の意地
火神のオーバーペースは津川のディフェンス効果が出てきたから。
そして津川の誘いに乗ってしまったことで、4つ目のファウル!
いやあ、これはヤバイですよ・・・5つ目で退場だしね。
退場を怖がってたらいつも通りのプレイは出来なくなるし。
と思いきや、黒子と火神は引っ込めることに。
それは初めから決まっていたことでした。
その理由は決勝での試合で、
緑間を倒すためには火神と黒子が必要だから。
これは先を見据えての勝つための作戦というわけでした。
まぁ火神はひっこめる必要あるし、黒子のミスデレクションも
そう長くは持たないことを考えると良策でしょうね。
去年と同じメンツで、蹴りをつけたいってのもあると思うし。
<<注目ポイント③>>茶坊主
「ガタガタうるせぇぞ、茶坊主が・・・
今からおまえに先輩への口のきき方を教えてやる、ハゲ」
火神と黒子が引っ込んだ後にも続く津川の言葉に
日向先輩のクラッチタイムでの本音が来たぁ!!
驚愕して黙らざるをえない津川、ざまぁ。
日向先輩グッド☆ジョブ!
先輩の意地だという雪辱戦、火神と黒子がいると
先輩方のプレイがかすんでしまいがちですけど、
火神がいなくても十分すぎるほどの気合で、
1年かけて作り上げた試合スタイル、
伊月先輩のイーグルアイも含め、見ていて
こちらも応援したくなってきてしまいます。
<<注目ポイント④>>代理で倒しておきます
小金井くんがダウン、交替を余儀なくされる。
黙って見てられないという火神に対して、
おまえらを残している意味を忘れたのかという日向。
4ファウルの火神はベンチから出さないとして。
「津川くんは僕が替わりに倒しておきます」と
黒子が出ることに。そして火神!!
おめえは黙って見ておけ、黒子のプレイをな!!
<<というわけで>>
今回も解説は黄瀬と笠松先輩でお送りしました。
先輩の意地のターンはとてもかっこよかった。
見ていて胸が熱くなりました。
来週はいよいよ正邦戦決着ですね。
だいぶ頑張って見ているんですけど、
中々本編に追いつきませんね・・・。
頑張ります!



スポンサーサイト

コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://2yoki.blog.fc2.com/tb.php/77-7b73de70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)