黒子のバスケ第17Q「ふざけた奴ばっかりだ」感想
<<前回までのあらすじ>>
ついに始まった桐皇学園との決勝リーグ1回戦。
けれど、青峰がいないとしても、個人技で
全国レベルの強さを見せつける桐皇学園。
マネージャーである桃井の情報収集力で2年生を完封され、
さらに解析した上で成長性まで読み切った分析力や
火神の足の不調もあり、いつもの誠凛らしいプレイで
攻めながら流れを作ることが出来ない黒子たち。
足をテーピングした上で、改めて試合に向かう火神。
そしてだいぶ遅刻して遅れて登場する青峰。
第2Q終了間際だけれど、ここから流れを
持っていかれてしまうのか!?
というのが大体の16話のあらすじでした。
やっと本編に追いつきましたよ!!
さて、以下17話の見どころです。
* * *

ついに始まった桐皇学園との決勝リーグ1回戦。
けれど、青峰がいないとしても、個人技で
全国レベルの強さを見せつける桐皇学園。
マネージャーである桃井の情報収集力で2年生を完封され、
さらに解析した上で成長性まで読み切った分析力や
火神の足の不調もあり、いつもの誠凛らしいプレイで
攻めながら流れを作ることが出来ない黒子たち。
足をテーピングした上で、改めて試合に向かう火神。
そしてだいぶ遅刻して遅れて登場する青峰。
第2Q終了間際だけれど、ここから流れを
持っていかれてしまうのか!?
というのが大体の16話のあらすじでした。
やっと本編に追いつきましたよ!!
さて、以下17話の見どころです。
* * *

黒子のバスケ第16Q「やろーか」感想
魔法少女まどか☆マギカ#7「本当の気持ちと向き合えますか?」感想
<<前回までのあらすじ>>
さやかと杏子の戦闘現場に、突如現れたほむら。
戦闘の仲裁に入った彼女はさやかを一撃で気絶させ、
杏子はほむらを警戒し、その場を離脱したことにより、
戦闘は終息するが、一時的な対応策でしかなかった。
戦闘の痕跡が残るその現場で、まどかは
杏子との平和的な解決を提案するが、
命を賭けた魔法少女同士の闘いに覚悟を決めたさやかに
断られ、二人の意見は擦れ違ってしまう・・・。
杏子とさやかの争いを止めるために
まどかはとっさにソウルジェムを奪い、放り投げる。
そのとっさの判断が、ソウルジェムの正体を暴くことに。
なんとソウルジェムはさやかの生命そのもので、
キュウべぇの仕事は願いを叶えることと、
少女の魂を抜き取り、ソウルジェムという形に変えることだった!
つまり魔法少女はすでに人にあらず!!
と、いうのが6話までの話でした。
さてさて、それでは以下7話の感想になります。
* * *

さやかと杏子の戦闘現場に、突如現れたほむら。
戦闘の仲裁に入った彼女はさやかを一撃で気絶させ、
杏子はほむらを警戒し、その場を離脱したことにより、
戦闘は終息するが、一時的な対応策でしかなかった。
戦闘の痕跡が残るその現場で、まどかは
杏子との平和的な解決を提案するが、
命を賭けた魔法少女同士の闘いに覚悟を決めたさやかに
断られ、二人の意見は擦れ違ってしまう・・・。
杏子とさやかの争いを止めるために
まどかはとっさにソウルジェムを奪い、放り投げる。
そのとっさの判断が、ソウルジェムの正体を暴くことに。
なんとソウルジェムはさやかの生命そのもので、
キュウべぇの仕事は願いを叶えることと、
少女の魂を抜き取り、ソウルジェムという形に変えることだった!
つまり魔法少女はすでに人にあらず!!
と、いうのが6話までの話でした。
さてさて、それでは以下7話の感想になります。
* * *

テーマ:魔法少女まどか☆マギカ - ジャンル:アニメ・コミック
黒子のバスケ第14Q「そっくりだね」感想
<<前回までのあらすじ>>
泣いても笑っても最後の第4クォーター。
暴走していた第3クォーターとは違い、冷静さを取り戻す火神。
そしてミスディレクション・オーバーフローによって、
高尾のマークを攻略、さらに加速するパスで火神にパスを繋ぎ、
誠凛の皆を鼓舞するダンクシュートを見事に決めた。
最後まで気の抜けない点取り合戦の中、
勝負所で日向が3ポイントシュートを決め、
最後の最後に緑間が火神をフェイクでひっかけ、
ボールを下げた瞬間に黒子がカットして・・・
激戦の末に秀徳に勝利し、誠凛バスケ部は
インターハイ予選決勝リーグ進出を決めた。
というのが大体の13話のあらすじですね。
さて、以下14話の見どころです。
* * *

泣いても笑っても最後の第4クォーター。
暴走していた第3クォーターとは違い、冷静さを取り戻す火神。
そしてミスディレクション・オーバーフローによって、
高尾のマークを攻略、さらに加速するパスで火神にパスを繋ぎ、
誠凛の皆を鼓舞するダンクシュートを見事に決めた。
最後まで気の抜けない点取り合戦の中、
勝負所で日向が3ポイントシュートを決め、
最後の最後に緑間が火神をフェイクでひっかけ、
ボールを下げた瞬間に黒子がカットして・・・
激戦の末に秀徳に勝利し、誠凛バスケ部は
インターハイ予選決勝リーグ進出を決めた。
というのが大体の13話のあらすじですね。
さて、以下14話の見どころです。
* * *

ソードアート・オンライン #04 「黒の剣士」感想
<<前回までのあらすじ>>
モンスターに襲われていたギルド≪月夜の黒猫団≫を救ったキリト。
現実世界でも友人同士だという黒猫団の暖かな雰囲気にひかれ、
キリトは自身が《ビーター》であることを伏せたまま団の一員になった。
ところがある晩、団の紅一点・サチが不意に姿を消した。
キリトは、彼女が“死”に怯えていると知り……。
「サチは死なない」と毎日励ましの言葉をかけるキリト。
この言葉に、本当はキリトが凄く強いと知っていたサチは
救われていたらしいが。キリトの決意や思いむなしく、
多勢に無勢、モンスターに襲われ、キリト以外全滅してしまう。
そしてクリスマスイブの夜、モミの木の下に現れるボスが、
死者復活のアイテムを持っているという噂を聴きつけるキリト。
しかし死者復活のアイテムではサチを蘇らせることは出来なかった。
失意のままに部屋に戻った際、キリトのメッセージボックスに
サチが残していた時限式録音アイテムが現れる。
そこにはキリトに生き続けてくれるよう願うメッセージと
「赤鼻のトナカイ」の鼻歌がこめられていた。
というのが、だいたいの3話の内容でした。
ということで、以下4話の見どころになります。
* * *

モンスターに襲われていたギルド≪月夜の黒猫団≫を救ったキリト。
現実世界でも友人同士だという黒猫団の暖かな雰囲気にひかれ、
キリトは自身が《ビーター》であることを伏せたまま団の一員になった。
ところがある晩、団の紅一点・サチが不意に姿を消した。
キリトは、彼女が“死”に怯えていると知り……。
「サチは死なない」と毎日励ましの言葉をかけるキリト。
この言葉に、本当はキリトが凄く強いと知っていたサチは
救われていたらしいが。キリトの決意や思いむなしく、
多勢に無勢、モンスターに襲われ、キリト以外全滅してしまう。
そしてクリスマスイブの夜、モミの木の下に現れるボスが、
死者復活のアイテムを持っているという噂を聴きつけるキリト。
しかし死者復活のアイテムではサチを蘇らせることは出来なかった。
失意のままに部屋に戻った際、キリトのメッセージボックスに
サチが残していた時限式録音アイテムが現れる。
そこにはキリトに生き続けてくれるよう願うメッセージと
「赤鼻のトナカイ」の鼻歌がこめられていた。
というのが、だいたいの3話の内容でした。
ということで、以下4話の見どころになります。
* * *

テーマ:ソードアート・オンライン - ジャンル:アニメ・コミック
エウレカセブンAO #15 「ウォー・ヘッド -humanoid secret-」感想
<<前回までのあらすじ>>
エウレカを必要に求めるトゥルースと戦うのは、
アオの乗るニルヴァーシュと、エウレカの乗るニルヴァーシュ。
あらゆるものがエウレカを狙ってくるという思ったアオは
エウレカを元の世界に返すことを決断する。
光の柱からシークレットが出現するが、
エウレカとアオは撃破。エウレカが光の柱の中へ入る時、
お腹にいる子は女の子なのと爆弾を投下していったのだった。
一方、スカブと交信することで、答えにたどり着いたナル。
その一部をアオに聞かせ、一緒に来て!というナルだったが、
アオの不用意な一言で、決別。ナルはスカブの中から
現れたニルヴァーシュに搭乗し、去って行った。
というのがだいぶはしょりましたが14話あらすじです。
それでは、15話の見どころ紹介です。
* * *

エウレカを必要に求めるトゥルースと戦うのは、
アオの乗るニルヴァーシュと、エウレカの乗るニルヴァーシュ。
あらゆるものがエウレカを狙ってくるという思ったアオは
エウレカを元の世界に返すことを決断する。
光の柱からシークレットが出現するが、
エウレカとアオは撃破。エウレカが光の柱の中へ入る時、
お腹にいる子は女の子なのと爆弾を投下していったのだった。
一方、スカブと交信することで、答えにたどり着いたナル。
その一部をアオに聞かせ、一緒に来て!というナルだったが、
アオの不用意な一言で、決別。ナルはスカブの中から
現れたニルヴァーシュに搭乗し、去って行った。
というのがだいぶはしょりましたが14話あらすじです。
それでは、15話の見どころ紹介です。
* * *

黒子のバスケ第13Q「信じてました」感想
<<前回までのあらすじ>>
第2クォーター終了時で、
誠凛は20点近い点差をつけられてしまう。
そんなピンチの中、ついに火神がキセキの世代と
渡り合える力、天賦の「跳躍力」を発揮して、
誰も止められなかった緑間のシュートを止めることに成功。
2連戦かつ跳躍力に体がついていかずガス欠を起こしてしまう。
第3クォーター終了時、勝ちにこだわるあまり
周りに頼らず一人でプレーすることが必要だと言い、
それじゃキセキの世代と一緒じゃないかいう叱咤と共に
黒子の右ストレートが火神に決まる。
黒子の思いを聴き、我にかえる火神。
そして運命の第4クォーターが始まる!
というのが大体の12話のあらすじですね。
さて、以下13話の見どころです。
* * *

第2クォーター終了時で、
誠凛は20点近い点差をつけられてしまう。
そんなピンチの中、ついに火神がキセキの世代と
渡り合える力、天賦の「跳躍力」を発揮して、
誰も止められなかった緑間のシュートを止めることに成功。
2連戦かつ跳躍力に体がついていかずガス欠を起こしてしまう。
第3クォーター終了時、勝ちにこだわるあまり
周りに頼らず一人でプレーすることが必要だと言い、
それじゃキセキの世代と一緒じゃないかいう叱咤と共に
黒子の右ストレートが火神に決まる。
黒子の思いを聴き、我にかえる火神。
そして運命の第4クォーターが始まる!
というのが大体の12話のあらすじですね。
さて、以下13話の見どころです。
* * *

黒子のバスケ第11Q「そんなもんじゃねぇだろ」感想
<<前回までのあらすじ>>
東京三大王者の1つである強豪・正邦高校を
先輩の意地と後輩の敬意で下して、決勝戦へ
コマを進めるに対して誠凛バスケ部。
ついにキセキの世代の1人である緑間を獲得した
秀徳高校との最終試合が始まる。
第1Qは両者どっちも譲らない拮抗状態が続く。
正邦、黄瀬、笠松先輩の見守る中、その均衡を崩したのは
緑間の3ポイントシュートだった。あっという間に流れを
持っていかれてしまうかと思いきや、エンドラインからの
コートの端から端までぶった切るほど威力のある
回転式超長距離パスを火神が受け、点を取り返した。
というのが大体の10話のあらすじですね。
黒子の大活躍っぷりに何度もリピートしました。
さて、以下11話の見どころです。
* * *

東京三大王者の1つである強豪・正邦高校を
先輩の意地と後輩の敬意で下して、決勝戦へ
コマを進めるに対して誠凛バスケ部。
ついにキセキの世代の1人である緑間を獲得した
秀徳高校との最終試合が始まる。
第1Qは両者どっちも譲らない拮抗状態が続く。
正邦、黄瀬、笠松先輩の見守る中、その均衡を崩したのは
緑間の3ポイントシュートだった。あっという間に流れを
持っていかれてしまうかと思いきや、エンドラインからの
コートの端から端までぶった切るほど威力のある
回転式超長距離パスを火神が受け、点を取り返した。
というのが大体の10話のあらすじですね。
黒子の大活躍っぷりに何度もリピートしました。
さて、以下11話の見どころです。
* * *

恋と選挙とチョコレート 第4話「資金!」感想
<<前回までのあらすじ>>
正式に大島の立候補が受理され、
ショッケンに選挙対策本部を設置し、選挙戦に突入するが、
何をどうすればいいのかわからず、早々に行き詰ってしまう。
そんな時、現生徒会長&治安部部長の毛利八雲が現れ、
大島の選挙戦をバックアップしたいと申し出てきた。
なんと選挙通過のノウハウを伝授してくれることに!
治安部にも治安部で政権を無所属に明け渡し、
来年の選挙に備えたいという思惑があるようですが。
とりあえず期間限定契約という形で
手を結ぶ治安部とショッケン。
選挙戦に向けて、最初の一歩を踏み出すのでした。
というのが、大体の3話のあらすじになります。
それでは以下、4話の感想になります。
* * *

正式に大島の立候補が受理され、
ショッケンに選挙対策本部を設置し、選挙戦に突入するが、
何をどうすればいいのかわからず、早々に行き詰ってしまう。
そんな時、現生徒会長&治安部部長の毛利八雲が現れ、
大島の選挙戦をバックアップしたいと申し出てきた。
なんと選挙通過のノウハウを伝授してくれることに!
治安部にも治安部で政権を無所属に明け渡し、
来年の選挙に備えたいという思惑があるようですが。
とりあえず期間限定契約という形で
手を結ぶ治安部とショッケン。
選挙戦に向けて、最初の一歩を踏み出すのでした。
というのが、大体の3話のあらすじになります。
それでは以下、4話の感想になります。
* * *

テーマ:恋と選挙とチョコレート - ジャンル:アニメ・コミック
貧乏神が!Round.4「縮んど~るやな~いか!」感想
<<前回までのあらすじ>>
市子のクラスメイトである石蕗 恵汰は、本人は無自覚だが
整った容姿を持つ美系で、落とした学生証を届けるという名目で
市子は彼に近づく。、しかし市子の妄想とは裏腹に彼は夜逃げ同然に
消えた両親の代わりに借金返済と4人の弟妹たちを育てるため、
コンビニや工事現場でアルバイトをしながら、
貧しい生活をしていることが発覚。
「金より大切なものがある」という言葉を皮切りに、
むきになり貧乏を揶揄する発言をする市子と大喧嘩する。
しかし石蕗弟のレアカード紛失事件によって、
市子は他人なんてどうでもいいが、彼は違うと
人のために自発的に幸福エナジーを使ったのでした。
これが大体の3話の内容だったように思います。
ということで、以下4話の感想です。
* * *

市子のクラスメイトである石蕗 恵汰は、本人は無自覚だが
整った容姿を持つ美系で、落とした学生証を届けるという名目で
市子は彼に近づく。、しかし市子の妄想とは裏腹に彼は夜逃げ同然に
消えた両親の代わりに借金返済と4人の弟妹たちを育てるため、
コンビニや工事現場でアルバイトをしながら、
貧しい生活をしていることが発覚。
「金より大切なものがある」という言葉を皮切りに、
むきになり貧乏を揶揄する発言をする市子と大喧嘩する。
しかし石蕗弟のレアカード紛失事件によって、
市子は他人なんてどうでもいいが、彼は違うと
人のために自発的に幸福エナジーを使ったのでした。
これが大体の3話の内容だったように思います。
ということで、以下4話の感想です。
* * *

天元突破グレンラガン#6「てめら全員湯あたりしやがれ!!」
<<前回までのあらすじ>>
キタンたちと和解を果たし、さらに旅を続けるカミナ一行。
カミナとヨーコの、いつもの小競り合いの末、
突然地面が崩れガンメンごと地下に落下してしまう。
そこは古びたガンメンを「顔神様」と崇める奇妙な村だった。
ガンメンから出てきたカミナたちは
「顔神様の使い」として歓待されるが、
カミナは村を守る司祭様の態度に不審なものを感じる。
さらに、村で行われていた「祝福の儀式」は、
人減らしとして地上に人を送り出すことだった。
村が生きて行くためには不可欠という司祭に対して、
納得できないカミナだったが、選ばれたギミーとダリー、
そしてロシウを加えた三人はカミナに同行する形で
地上へと旅立つことになるのであった。
ということで、以下6話の見どころ紹介です。
* * *

キタンたちと和解を果たし、さらに旅を続けるカミナ一行。
カミナとヨーコの、いつもの小競り合いの末、
突然地面が崩れガンメンごと地下に落下してしまう。
そこは古びたガンメンを「顔神様」と崇める奇妙な村だった。
ガンメンから出てきたカミナたちは
「顔神様の使い」として歓待されるが、
カミナは村を守る司祭様の態度に不審なものを感じる。
さらに、村で行われていた「祝福の儀式」は、
人減らしとして地上に人を送り出すことだった。
村が生きて行くためには不可欠という司祭に対して、
納得できないカミナだったが、選ばれたギミーとダリー、
そしてロシウを加えた三人はカミナに同行する形で
地上へと旅立つことになるのであった。
ということで、以下6話の見どころ紹介です。
* * *

テーマ:天元突破グレンラガン - ジャンル:アニメ・コミック
黒子のバスケ第10Q「困ります」感想
キノの旅 #6「コロシアム(前編)-Avengers-」感想
<<6話あらすじ>>
「キノの旅 -the Beautiful World-」は
電撃文庫から刊行されている時雨沢恵一のライトノベルが原作です。
原作の挿絵から見ると若干作画に不満が残りますが、
旅人のキノが相棒でモトラドのエルメスと旅をしながら、
滞在期間3日というルールと共に様々な国を巡る話です。
キノがある人に勧められて訪れた国は
「森に囲まれ、住民は平和に慎ましく暮らす」
旅人の誰もが訪れたくなる素晴らしい国だと聞いていたが、
地上に住む一級市民と、地下のどぶ街で
暮らす人々と奴隷から成り立っていた。
入国したキノは、強制的に一級市民になれるという
トーナメント式の戦いの参加資格が与えられる。
戦わずに放棄した場合は、一生奴隷として暮らさなければならない。
戦いへの選択の返事を迫られ、参加することを決めたキノ。
ということで、6話の見どころ紹介です。
* * *

「キノの旅 -the Beautiful World-」は
電撃文庫から刊行されている時雨沢恵一のライトノベルが原作です。
原作の挿絵から見ると若干作画に不満が残りますが、
旅人のキノが相棒でモトラドのエルメスと旅をしながら、
滞在期間3日というルールと共に様々な国を巡る話です。
キノがある人に勧められて訪れた国は
「森に囲まれ、住民は平和に慎ましく暮らす」
旅人の誰もが訪れたくなる素晴らしい国だと聞いていたが、
地上に住む一級市民と、地下のどぶ街で
暮らす人々と奴隷から成り立っていた。
入国したキノは、強制的に一級市民になれるという
トーナメント式の戦いの参加資格が与えられる。
戦わずに放棄した場合は、一生奴隷として暮らさなければならない。
戦いへの選択の返事を迫られ、参加することを決めたキノ。
ということで、6話の見どころ紹介です。
* * *

ノエイン第6話「ナミダノジクウ」感想
<<前回までのあらすじ>>
中学受験へ向けて勉強に集中させようと、
ユウの母親はユウを部屋へ閉じ込めてしまう。
そんなユウのことを心配するハルカたち。
一方、ラクリマ時空界のカラスたち竜騎兵は、
龍のトルクを巡って対立を深めていく。
そしてアトリ・イスカ・トビは反乱を起こし、
単独でラクリマ時空界を脱出、ハルカをつけ狙う。
アトリが目的としているのは龍のトルクの抹殺。
それを阻止しようとするカラスとの対立は深まり、
ついには戦闘に発展してしまう。
ハルカの危険を感じとり、部屋を抜け出したユウが見たのは、
カラスとハルカが強制転移で消えてしまう瞬間だった。
と、ここまでが前回までのあらすじです。
それでは、以下6話の見どころ紹介です。
* * *

中学受験へ向けて勉強に集中させようと、
ユウの母親はユウを部屋へ閉じ込めてしまう。
そんなユウのことを心配するハルカたち。
一方、ラクリマ時空界のカラスたち竜騎兵は、
龍のトルクを巡って対立を深めていく。
そしてアトリ・イスカ・トビは反乱を起こし、
単独でラクリマ時空界を脱出、ハルカをつけ狙う。
アトリが目的としているのは龍のトルクの抹殺。
それを阻止しようとするカラスとの対立は深まり、
ついには戦闘に発展してしまう。
ハルカの危険を感じとり、部屋を抜け出したユウが見たのは、
カラスとハルカが強制転移で消えてしまう瞬間だった。
と、ここまでが前回までのあらすじです。
それでは、以下6話の見どころ紹介です。
* * *

黒子のバスケ第7Q「すごいもん見れるわよ」感想
<<前回までのあらすじ>>
ついに始まるインターハイ予選。
予選はトーナメント戦で、各ブロックで
優勝した1校が決勝戦へ行けるらしい。
そして迎えた第一回戦の相手は
身長2mのセネガル人留学生・パパを迎えた新協学園。
パパ(黒子命名:お父さん)に子供呼ばわりされ、
キセキの世代を倒すために呼ばれたのにガッカリだと
始終馬鹿にしたような態度を取られ、カチンとくる黒子。
試合開始直後はお父さんの高さを使ったシュートに
苦しめられる誠凛だったが、やりたいバスケをさせない
ことでこれを封じた。そして黒子のミスディレクションを
使うことで火神のシュートが見事決まった!!
これで勢いに乗る誠凛、まだ試合は始まったばかりです。
というのが、だいたいの6話のあらすじです。
さて、以下7話の感想&見どころです。
* * *

ついに始まるインターハイ予選。
予選はトーナメント戦で、各ブロックで
優勝した1校が決勝戦へ行けるらしい。
そして迎えた第一回戦の相手は
身長2mのセネガル人留学生・パパを迎えた新協学園。
パパ(黒子命名:お父さん)に子供呼ばわりされ、
キセキの世代を倒すために呼ばれたのにガッカリだと
始終馬鹿にしたような態度を取られ、カチンとくる黒子。
試合開始直後はお父さんの高さを使ったシュートに
苦しめられる誠凛だったが、やりたいバスケをさせない
ことでこれを封じた。そして黒子のミスディレクションを
使うことで火神のシュートが見事決まった!!
これで勢いに乗る誠凛、まだ試合は始まったばかりです。
というのが、だいたいの6話のあらすじです。
さて、以下7話の感想&見どころです。
* * *

人類は衰退しました #04「妖精さんたちの、さぶかる」感想
魔法少女まどか☆マギカ#6「こんなの絶対おかしいよ」感想
<<前回までのあらすじ>>
魔法少女として、魔女の手からまどかと仁美を救ったさやか。
キュゥべえとの契約で「恭介の手を治す」願いを叶えた今、
その心は清々しく、魔法少女となったことに後悔はない様子だった。
恭介の両親、主治医、病院スタッフが集まり、
病院の屋上で開かれたのは恭介の手の快復祝い。
始めは躊躇するも、意を決してバイオリンを披露する恭介。
まったく衰えていない天才の才能に、聴き惚れる一同。
その光景を見たさやかは、至福の喜びをかみ締める。
夜、魔女退治に向かうさやかの前に現れるまどか。
が、別の魔法少女・佐倉杏子に邪魔をされて逃がしてしまう。
あれは使い魔で魔女じゃないから倒す必要はない、という杏子。
他の人を守るために魔女や使い魔と闘うことが正義だ、というさやか。
そして主義主張の異なる2人は真っ向から対立し、
ついには魔法少女同士で争い始める2人。
そんな2人の前にほむらが現れた。
と、いうのが5話までの話でした。
さりげに2人の争いを止めたいという願いを叶えさせる形で
キュウべぇがまどかに魔法少女を強要させようとしてたので、
こいつ油断ならねぇと勝手に私は思ってました。
さてさて、それでは以下6話の感想になります。
* * *

魔法少女として、魔女の手からまどかと仁美を救ったさやか。
キュゥべえとの契約で「恭介の手を治す」願いを叶えた今、
その心は清々しく、魔法少女となったことに後悔はない様子だった。
恭介の両親、主治医、病院スタッフが集まり、
病院の屋上で開かれたのは恭介の手の快復祝い。
始めは躊躇するも、意を決してバイオリンを披露する恭介。
まったく衰えていない天才の才能に、聴き惚れる一同。
その光景を見たさやかは、至福の喜びをかみ締める。
夜、魔女退治に向かうさやかの前に現れるまどか。
が、別の魔法少女・佐倉杏子に邪魔をされて逃がしてしまう。
あれは使い魔で魔女じゃないから倒す必要はない、という杏子。
他の人を守るために魔女や使い魔と闘うことが正義だ、というさやか。
そして主義主張の異なる2人は真っ向から対立し、
ついには魔法少女同士で争い始める2人。
そんな2人の前にほむらが現れた。
と、いうのが5話までの話でした。
さりげに2人の争いを止めたいという願いを叶えさせる形で
キュウべぇがまどかに魔法少女を強要させようとしてたので、
こいつ油断ならねぇと勝手に私は思ってました。
さてさて、それでは以下6話の感想になります。
* * *

テーマ:魔法少女まどか☆マギカ - ジャンル:アニメ・コミック
ブログ開設一か月記念
<<感謝!>>
まったり活動している当ブログは、
なんとこの度、開設一か月を迎える事が出来ました。
「いや、おめぇたかが一か月だろ?」と思われるかもですが、
なんだか衝動的にやってみたいなと思っただけのブログを、
毎日少しずつペースを上げつつ更新してこれたことは、
私自身、だいぶ驚いていています。
これもこの初心者ブログを見てくださっている方々、
TBや相互リンクを快く了承してくださった方々のおかげです。
ひとりだけでは続かなかったのではと思います。
本当にありがとうございます!
まだまだ大先輩方には遠く及ばないかもしれませんが、
アニメは毎日を彩る大切な物であることは変わりないので、
自分なりに精いっぱい、アニメと一緒に頑張っていければと思います。
どうぞ、これからもよろしくお願いします!!
という感じで、実はアニメ感想以外の記事を・・・
うpしたことがなかったような気がするので、
せっかくなので。
まだこのブログでは取り扱っていなけれど、
オススメだと思ってるアニメについて少しだけ。
* * *

まったり活動している当ブログは、
なんとこの度、開設一か月を迎える事が出来ました。
「いや、おめぇたかが一か月だろ?」と思われるかもですが、
なんだか衝動的にやってみたいなと思っただけのブログを、
毎日少しずつペースを上げつつ更新してこれたことは、
私自身、だいぶ驚いていています。
これもこの初心者ブログを見てくださっている方々、
TBや相互リンクを快く了承してくださった方々のおかげです。
ひとりだけでは続かなかったのではと思います。
本当にありがとうございます!
まだまだ大先輩方には遠く及ばないかもしれませんが、
アニメは毎日を彩る大切な物であることは変わりないので、
自分なりに精いっぱい、アニメと一緒に頑張っていければと思います。
どうぞ、これからもよろしくお願いします!!
という感じで、実はアニメ感想以外の記事を・・・
うpしたことがなかったような気がするので、
せっかくなので。
まだこのブログでは取り扱っていなけれど、
オススメだと思ってるアニメについて少しだけ。
* * *

ソードアート・オンライン #03 「赤鼻のトナカイ」感想
<<前回までのあらすじ>>
デスゲームが開始してから約一ヶ月が過ぎ、
すでに二千人ものプレイヤーが命を落としていた。
βテストでの経験を活かし、単独で迷宮に挑むがキリト。
百層に及ぶ《アインクラッド》の第一層すら突破できぬ中、
第一層のボス部屋を発見したという男・ディアベルが、
プレイヤーたちに呼びかけてボス攻略会議を開催。
会議に参加したキリトは、ソロプレイヤーであるアスナと
パーティーを組む。そして戦いのさなか、ボスの一撃で
瀕死状態になったディアベルが元βプレイヤーで、
ラストアタックボーナスによるレアアイテム狙いであることを知る。
アスナと協力することで、ボスを倒すことに成功するが。
今度はβプレイヤーと非βプレイヤー同士の争いが勃発寸前に。
無用な諍いを避けるための最良の方法としてキリトが選んだのは、
自ら「ビーター」を名乗り、蔑称され、畏怖されることだった。
というのが、だいたいの2話の内容でした。
ということで、以下3話の見どころになります。
* * *

デスゲームが開始してから約一ヶ月が過ぎ、
すでに二千人ものプレイヤーが命を落としていた。
βテストでの経験を活かし、単独で迷宮に挑むがキリト。
百層に及ぶ《アインクラッド》の第一層すら突破できぬ中、
第一層のボス部屋を発見したという男・ディアベルが、
プレイヤーたちに呼びかけてボス攻略会議を開催。
会議に参加したキリトは、ソロプレイヤーであるアスナと
パーティーを組む。そして戦いのさなか、ボスの一撃で
瀕死状態になったディアベルが元βプレイヤーで、
ラストアタックボーナスによるレアアイテム狙いであることを知る。
アスナと協力することで、ボスを倒すことに成功するが。
今度はβプレイヤーと非βプレイヤー同士の争いが勃発寸前に。
無用な諍いを避けるための最良の方法としてキリトが選んだのは、
自ら「ビーター」を名乗り、蔑称され、畏怖されることだった。
というのが、だいたいの2話の内容でした。
ということで、以下3話の見どころになります。
* * *

テーマ:ソードアート・オンライン - ジャンル:アニメ・コミック